2025/06/27
少し吐き気が残る朝、家内に聞いてみると体調は悪くないと言っているので団子がやらかした可能性があります。
14:00
いつもの喫茶飯へ、豚野菜炒めにササミのフライ、揚げ物がとても美味しく感じました。
15:00

ソファーが到着、部屋の雰囲気が大きく変わり早速家内がゴロゴロしていました。

居たくない部屋から居たい部屋へ。
16:30
排便アリ、昨日の団子の打撃がありますがそんなに悪くありません。
17:30
ソフトクリームを、ほうじ茶がかけてあり若干アレルギー反応で痒い、ソフトクリームだけで十分だなと。
熊本も暑いですが関東や関西に比べると2~3度低い感じ、海が近いからかもしれないです。
19:00
図書館から帰り家内が僕の部屋で古い漫画本を読みだすと喘息の初期症状みたいになったのでやめてもらいました。
化学物質というよりホコリ、家内自身がマスクをして読んでいるので僕が耐えられるわけがないです。
けっこう浮腫みました。
20:00

コーヒー&命の野菜スープで浮腫み取り、喘息にはコーヒー、アイスノン等で「首、手首、足首」を冷やすのが効果的です。
すぐに気管を拡張してくれます。
呼吸の深さが70%から85%くらいになりましたが久しぶりに嫌な感じです。
化学物質過敏症の時も同じだった、原因が違うわけですが要は浮腫みなので感じ方は同じ、今は呼吸の深さ100%が当たり前なので首を絞められているような感覚です。
21:30
いつもの串揚げ屋さんへ、喘息が不安でしたが飲んでしまえばOKで今日も二杯飲みました。
最近しゃべるようになったと家内に言われ、ようやく酔えるくらい飲めるようになってきたかと思いました。
思い返すと体調が良くなり良く寝れるようになり、良く寝れるともっと体調が良くなり、一年前に自分が9時間寝れるようになるとは思っていませんでした。
体の回復には寝なくてはいけないですが、体調が良くないと寝れないという以前も書いたこの矛盾、あらゆる手段を使って浮腫みを落としていくしかないのかなと思います。
今も体温調節が上手くいってないという感覚があり体を冷やす事をやっています。
起きたら水で頭を冷やす、手をよく洗うようにする、扇風機で体温を飛ばす、エアコンのドライ、アイスノン、水浴び、氷水を飲む、努力というよりそうすると気持ちが良いという感覚です。
また、初心に戻るようですが腹筋等の筋トレ、腹筋があると楽器が上手く演奏が出来る事に気が付いて二時間くらいお腹に力を入れたまま練習、そのあとにボーンブロスという名のプロテインを注入、改めて腹圧が高いと体調が良いのは皆共通しているのではと思います。
27:00
今日もおにぎりを、味噌汁はお昼に飲むようになって満足、氷水でおにぎりを食べていますが問題は感じません。
喘息や体の痒み、歯茎の痛み等は全部無くなりよい一日でした。