最近の体調
体調がコントロール出来るようになると特に書くことがないのですが、未来の患者の方々へ向け記録は継続していこうと思います。
最近の発見は、賞味期限以内であっても古いものは体調不良の原因になりやすいという事が分かりました。
理由は分かりませんが外食も非常に危険度が高いです。
発酵食品の偉大さをヒシヒシと感じています。
コロナウイルス – covid-19
田舎に住んでいると殆ど脅威を感じないコロナウイルスですが、アレルギー患者や化学物質過敏症患者には喘息持ちの人が多く、感染した場合重症化率は高いと思います。
手洗いうがい、マスク程度しか予防方法がないですが、市場からマスクはなくなりました。
医療関係者の僕にも「入荷は6月以降、それも不確かで少量になる」という報告しかありません。
その貴重なマスクをより意味のあるもの、長持ちさせる商品があります。
※ マスクは感染の確率を下げるもので万能ではありません。
マスクにはイータック
※ 商品としては「イータック スプレー」で検索すると出てきます。
第四級アンモニウム塩を固定化させる技術ですが、実際に使用してみると凄い効果です。
※ 僕が使用しているのはメーカーと開発中の別な形態のサンプル品です。
マスクの再利用で抵抗を感じる理由は臭いだと思います。
臭いの原因は細菌なのですが、このイータックは触れるだけで除菌するためマスクを使い回ししても臭いがありません。
化学物質過敏症患者にこの化学物質はどうなのかと思いましたが、全然問題がないどころか、空気が新鮮に感じるほどで不思議です。
ウイルスは相対的に弱い生き物なので、恐らくコロナウイルスに対しても効果を示すと思います。
僕はアルコール耐性がないのでオゾン水(オーシャン)での手洗い、うがい、マスクはイータックで使い回し(炭入りのもの)です。