治った後の柔軟剤等の感じ方
2025/05/29 酒を飲まなくてもそれなりに寝れましたが大差がないので腸の状態も含めると飲んだ方が良いと感じます。 ベッドで寝ましたが絨毯の上の感触が良過ぎてしばらく寝付けませんでした。 13:00 家内のトレーニン …
2025/05/29 酒を飲まなくてもそれなりに寝れましたが大差がないので腸の状態も含めると飲んだ方が良いと感じます。 ベッドで寝ましたが絨毯の上の感触が良過ぎてしばらく寝付けませんでした。 13:00 家内のトレーニン …
2025/05/28 昨夜もけっこう浮腫みが酷かったですが朝になるとスッキリ、空腹も良くないような気がしています。 サングラスの効果、僕の経験では寝起きに化学物質過敏症の発作を起こした事がない、発作で起こされた事もない、 …
2025/05/27 昨夜の対応が良かったのか予想外に爽やかな朝、今回から加わった対応策が冷やす事、痛み止めとして凄く効きます。 お風呂を上がる前の冷水、温水、交互に浴びるのも浮腫みに対して効果を感じやめられなくなりまし …
2025/05/26 体が浮腫み気味、昨日の鯛の荒炊き、日本酒100%の煮物は打撃が強めでした。 13:30 そんな時のスリランカカレー、ココナッツオイルがこれでもかと入っているので体調不良の時は無性に食べたくなります。 …
2025/05/25 体調の良い朝でしたが耳が中耳炎っぽい化学調味料攻撃は感じます。 納豆は体に良くカップ麺は破壊力が凄い、物によるとは思いますがカップ麺は30歳を超えた人が食べるものではないです。 12:30 フラワー …
2025/05/24 納豆のおかげか体の浮腫みがなくなりよく寝れて爽快な朝、体調が良くないと寝れない、回復させるのに体調の良さが必要、悪くなる時も良くなる時も加速度的、ターニングポイントを作り出す経験、自分の体をよく知る …
2025/02/23 昨夜恐る恐る食べたひきわり納豆の影響はむしろ体に良かったようで快適な朝でした。 ついにリーキーガット症候群の本質が見つかったような気がします。 腸の不活性化、加齢による腸の劣化、消化力というより腸の …
2025/05/22 家内とフリース壁紙について話すと同じ事を考えていてそれはやった方が良いと、今の家は床も白く壁は不自然に白いので平衡感覚がなくなる感じ、色のついた壁紙なら落ち着くと言っていました。 ここを色で埋めたい …
2025/05/21 家内から「漫画を読むのは疲れるんだよ」と言われていましたが首が痛いです。 12:30 排便アリ、夜に和食も腸には優しいのかもしれません。 13:00 大雨の中家内が焼き肉を食べたいといつもの焼肉屋さ …
2025/05/20 早寝早起きをしてみようと昨夜は22:30くらいから何度も起きつつ寝てを繰り返し時差ぼけのような朝です。 家内が動けないので図書館へ本を取りに。 昨日寿司を食べたのですが体は浮腫み気味、夜にししゃもを …