写経
生活のリズムを見直そうと自分なりの計画を立てました。 山に行く日は4~5時起床、起床と書くと嫌な気持ちになるので開始、イメージは好きな事をしていいよという感じです。 22時~4時までは休息、寝てもいいし寝なくてもいいけど …
生活のリズムを見直そうと自分なりの計画を立てました。 山に行く日は4~5時起床、起床と書くと嫌な気持ちになるので開始、イメージは好きな事をしていいよという感じです。 22時~4時までは休息、寝てもいいし寝なくてもいいけど …
土曜日は人が多そうで何となく山に行きたくなく鴨川に行きました。 朝4:45、まだ薄暗い感じですがもう半月もすると夏至、今が最も日が長い季節です。 気温は20度くらい、人はいないだろと思ったら酔っ払いが結構いました。 鴨に …
僕は普段水道水は飲みません。 煮物等の料理では使いますが米を炊くのもミネラルウォーターです。 「もう病気も治ったし大丈夫だろう」と何回も水道水にチャレンジするのですが「あっ、なんかヤバいのが混じってる」と感じてしまいます …
体を動かすようになって食の好みが変わりました。 あれだけ美味しいと思っていた命の野菜スープがちょっと重く感じるようになり、代わりに米がたくさん食べれるようになりました。 それにタンパク質、魚、豚肉、牛肉を毎日ローテーショ …
旅行に行き「もう色々食べても大丈夫なんだ」と自信をつけ頭に浮かぶものを作って食べています。 どうあがいても自宅で再現するのは不可能、また行かないといけない、朝日館さんはそれくらい凄かったです。 目玉焼きと鯖の塩焼き、米、 …
たった三回ですがハイキングをしてちょっとは体力が付いただろうと本番の沢登り一泊二日の旅行に行きました。 初日は観光、家内の希望で奈良県吉野へ、僕も13年ぶりです。 ここは日本一周の時に宮城県の松島以来「感じ悪いな」と、人 …
■ イベント 6月11日頃の「入梅」です。 都会にいた頃は雨は嫌だなと思っていましたが稲作を経験すると「ジャンジャン降っちゃって」と。 自然栽培の肥料を使わない農法でどうやって米が出来るのか不思議に思っていましたが、土壌 …
登山サイトを猛烈に見まくったここ二週間、ハイキングに行ったりもしました。 「何となく好き」を細かく分析して「これが好き」「これがやりたい」とまで突き詰めるのはけっこう労力が要りました。 好きな物が大勢の人と同じな時は苦労 …
すっぽんを頂き初めてのスッポン鍋を食べました。 すでにパッケージになっていて洗って鍋に入れるだけ、ネギ、白菜、ゴボウを入れました。 沸騰したら弱火で15分、タレが付いていましたが添加物が入っていたので出汁パック、塩、砂糖 …
沢登りに向け再び登山散歩です。 リベンジに14kmコースを予定していましたが何か体調が悪い、昨日の生魚が原因のような、家内もお腹を壊していました。 嫌な予感がしたので5kmコースに急遽変更です。 朝5時30分、気温15度 …