稲刈り
突如「今日やるぞ」と師匠から電話があり稲刈りスタートです。 昨年天日干しを試しましたがイメージほど味が良くなく、論文を調べてみると「香り以外の4項目全て乾燥機に軍配」という結果で今年は全量コンバインです。 まだまだ茎が緑 …
突如「今日やるぞ」と師匠から電話があり稲刈りスタートです。 昨年天日干しを試しましたがイメージほど味が良くなく、論文を調べてみると「香り以外の4項目全て乾燥機に軍配」という結果で今年は全量コンバインです。 まだまだ茎が緑 …
連日草取りです。 一週間くらいで終わるだろうと思っていましたが、次々と発生場所が広がり圃場全面手除草になりました。 うっすら見える赤い雑草です。 あと4日くらいの予定です。 昨夜アンコウを購入し家で調理、食べてみました。 …
味はどうなのか、灰色で中身の入っていない穂はどうなのか、心配していてもしょうがないので解体してみました。 画像上の穂が灰色になった中身のない穂、下が普通の穂です。 まず、この段階で昨年はカメムシに吸われまくりで黒ずんだも …
連日稲刈りに向け圃場内の手除草です。 ゆうだい21は画像のような中身のない穂が目立ちます。 出穂時に35度が続いたせいか、穂いもちと呼ばれる病気のせいか、具体的な事は分かりません。 80%くらいは問題なく実っていますが、 …
今日は久しぶりのラジオ出演でした。 以前はコロナ自粛真っただ中で、スタジオと自宅を結んでのやり取りは難しいなと思いましたが、今回は圃場からのリポートでした。 イメージではハイエースに機材を積んで5人くらいでくると思ってい …
光の加減で緑の線が入ってしまいましたが、ゆうだい21が少しずつ黄色に近づいてきました。 感覚的に黄色に近い黄土色が最も美味しそうに見えるのですが、ゆうだい21は砂の色に近く黄色味がありません。 時間の問題であれば良いので …
畑周辺の草刈り、柵の撤去をしたら間髪入れずナスがニホンカモシカの餌食になっています。 ナスの葉は青臭くて美味しくないと思うのですが冬に向け何でも食べるのかもしれません。 葉がなくなるとボケたナスになりますね。 今回作った …
今日はあきたこまち圃場近辺の土嚢50袋廃棄、草刈り、圃場内の除草をしました。 茎数は15本から20本くらいでしょうか? ゆうだい21と比較すると深水等の悪条件に弱い印象です。 背丈も一般的なあきたこまちより5~10cmく …
日に日に穂が増えて嬉しいゆうだい21です。 あきたこまちの茎数は平均15本くらいですが、深水に負けずゆうだい21はこんな状態、平均で30本はあると思います。 無堆肥、無肥料でこれ全部から出穂したら凄い事ですね。 先日地主 …
寂しいと思っていたゆうだい21ですが、更に穂が出てきました。 論文に無肥料、深水だと無効分げつが減ると書いてあったとおりです。 茎数が30本くらい取れているので収量は多いかもしれないですね。 どうも25日くらいに台風がく …