2025/05/24

納豆のおかげか体の浮腫みがなくなりよく寝れて爽快な朝、体調が良くないと寝れない、回復させるのに体調の良さが必要、悪くなる時も良くなる時も加速度的、ターニングポイントを作り出す経験、自分の体をよく知る事はとても大切で、文献や人のやり方はヒントになったとしても自分を見つめないと最終的にベストは作れません。

全身の力を抜き無心になり体の声に耳を傾ける、自分にとって楽園とはどのようなものなのか浮かんでくるのを待つ、考えてはいけない、悟りの世界のようですが実際にそうなのかもしれません。

14:30

排便アリ、白米が多くなると回数が減りますが出ないわけではない普通の体に戻っています。

15:00

床磨きを、久しぶりに全面掃除をしましたがひと月、ふた月やっていないと掃除機をかけていても雑巾が黒くなります。

気が付けば18:00、三時間拭き掃除をしたのは初めてかもしれません。

便器を磨いていると嫌な感じがしやはり白が嫌いなのだと、ビニールのクッションフロアより陶器の便器の白が嫌いなのだと、僕の化学物質過敏症と視覚は大いに関係があると思いました。

ベランダに出てみると部屋の中の方が空気が良い事に気が付きました。

19:00

今日の朝食がこんな時間に、昨日行ったハンバーガー屋さんへ、タコライスとハンバーガーとウォッカを、体調が良すぎたのか「飲んでも顔色が変わらないね」と、酒に対する耐性はついてきている感じがします。

24:30

ウチみたいなプラスチックな部屋にお似合いの食べ物はプラスチックなカップ麺、ビニールの壁紙に高価なオーガニック食品は合わない、そんな事を思いました。

カップ焼きそばに入っているキャベツが段ボールみたいな味がするので袋ごと捨てていたのを思い出しましたが、開けてみるともう開封されているタイプ、残念です。

キャベツは残してラム酒も一緒に。

痰が絡む化学調味料、胃のムカつきを覚える化学調味料、酒で洗い流さないといけません。

カップ麺は緑のたぬきが好きかもしれないです。

27:00

更に攻撃力を上げるために醤油をドバっと入れました。

子供の頃と違って美味しく感じずしょっぱいだけ、付属のたれの方が美味しかったです。

ラム酒も忘れずに、深夜帯に小腹が減ったらひきわり納豆というのも悪くありません。

大豆を味方につけられるならこんな頼もしい栄養源はないです。

コメントを残す