2025/09/18

昨夜の飲み過ぎで胃が痛く頭痛がある寝起きです。

痛いという事はストレスを受けているという事なので良くないです。

11:30

あるしこ喫茶店へ、唐揚げ、豚汁、サラダ、白米、コーヒーでした。

今日の体調にちょうど良かったです。

食べても体調が戻らないのでアイスノンで脳を冷やすとスッキリしました。

スッキリしたという事はストレス解消になったと解釈します。

昨日K氏より少しずつ成果が出ている治療法として1日1万歩、だいたい7~8kmくらい歩いていると。

僕は秋田でそれ以上の運動をやり効果がなかったですが、K氏は脳の炎症の可能性が高いので僕とは違う結果が出ているのだと思います。

人と話す事にも効果があると言っていました。

僕の父親がK氏と同じことをやっていて、20代から毎日5~10kmくらい走っている、今は医者に止められウォーキングで同じ距離を歩いています。

病気を自認しているわけではないですが、そうする事で体調が回復する事を知りやめる事が出来なくなったのだと思います。

多くのマラソンランナーも同じ体なのかもしれません。

僕は化学物質過敏症やリーキーガット症候群自体は治った、一定の条件下の元で、ただまだ本当には治っていない、ストレス耐性が弱ったままです。

病気の世界へ引き戻そうとする負荷がかかった時蕁麻疹や頭痛という形で僕を止めようとします。

恐らく家内はそれを察して「もう引退しろ」と。

12:00

排便アリ、そんな体調でも命の野菜スープの効果は高いです。

軽く出来ていた肌荒れがほぼなくなりました。

面倒くさがらずに週に一回は飲まないといけません。

放っておくと腸のどこかに腐敗物がたまる腸の形状は変わっていないです。

楽器の練習の調子は抜群、ストレスをはっきり認識する事で調子が上がってきます。

19:30

命の野菜スープココナッツオイル入り、ココナッツオイルを入れると吐き気を感じないので匂い消しに良いのかもしれません。

20:30

屋台村の焼き鳥屋さんへ、気が付けば明け方の4時、今の世界的ナショナリズム、おかしい事はおかしい、筋だとか義理だとか恥ずかしげもなく言えるのは歴史通り薩長で、何か起きる時は九州からかもしれないと思いました。

昨夜4杯、今日は5杯です。

コメントを残す