2025/07/15

やはり室温が低いと寝起きがとても良いです。

13:30

喫茶飯へ、豚汁に唐揚げ、白米、サラダにアイスコーヒーでした。

味噌汁系が最近お気に入りで体が強くなったなと。

帰りにソフトクリームとどら焼きを買って食べました。

ここ一週間頬がこけてきて油断するとまた痩せてしまうのでしっかり食べないといけません。

楽器の練習以外は運動は何もしていませんが繊細さも極めようとするとカロリー消費があるのかもしれないです。

19:30

サッカー日本代表戦を見ながら命の野菜スープに粉末ボーンブロスとココナッツオイルを、ちょっと気持ち悪くなったのでボーンブロスは間に合っていたようです。

調理をすると気持ち悪くなる原因の一つに洗い物をする時のお湯の湯気があるかもと感じました。

熊本なので地下水、塩素の問題ではないです。

22:00

いつもの串揚げ屋さんへ、店長さんとは昨日屋台村で会ったので三日連続、他店でよく見かける常連さんが出張中の東京人を連れてきていて久しぶりに東京の話題に、帰りにはいつも行く洋服屋さんが酔っぱらって抱きついてきたり、今はどこのお店も顔を出すとメニューが決まっている感じ、お酒もロックが水割りみたいな量で出てきて、すっかり熊本に溶け込んだなと思います。

今日は命の野菜スープを飲んでから行ったので二杯焼酎を飲んでもあまり酔いませんでした。

どういう効果でそうなっているのか分かりませんが命の野菜スープは凄いです。

元々飲まなかったので他地域の事は分からないですが、こちらの居酒屋では料理人が訳ありな人が多く、生活保護家庭で育ったとか、お父さんが誰だかわからないとか、前のお父さんと今のお父さんが仲が良いとか、おじいちゃんが蒸発したとか、それが普通であるかのような世界です。

最近気が付いたのですが学歴がない人のほうが温かい、僕は中学を中退しているので学校が何を教えているか知らないですが、ここにいると如実に感じます。

たぶんそれが好きで気取ったお店には行かなくなったんだと思います。

いまどき「社長を男にしたいので給料安くても頑張ろうと思います」とせっせと180円の串を焼いて僕らみたいのに頭を下げている、自分が恥ずかしいというか、たぶんそれが理由で東京に帰りたくない、誰かが大きなお金を持ってこないといけないのは知っているのですがもう勘弁してくれと。

上手く付き合いながらやっていくのが社会ですが、そこで起きる非人間的な現象を消化する自信はもうない、1秒たりともそんな時間を過ごしたくない、せっかく生き延びた自分に申し訳ない、それが僕の化学物質過敏症の後遺症です。

コメントを残す