2025/08/05
空気の取り入れ口を変えて初めての寝起き、20%くらい良くなったような気がします。
症状が出なくなったとはいえ化学物質は避けた方が良いのは間違いありません。
一週間くらい前から「四十肩?」みたいな痛みがあったのがなくなりました。
12:00
排便アリ、昨夜は焼き鳥にラーメンと、それなりに食べた気がするのですが満腹感がなく体の中に空洞があるような感じ、急激に浮腫みが減退したからかもしれません。
腸管の太さが変われば感じ方も変わると思うのでもう少し様子見です。
湿疹は消え、頬はこけ、結婚指輪がスポスポ、浮腫みが減退している事を証明しています。
13:00
喫茶飯へ、麻婆豆腐に鶏唐揚げ、サラダ、味噌汁、白米、アイスコーヒーでした。
今日は時計を替えました。

左の金属のものはチタンですが一度も洗った事がなく、左手だけに湿疹が出来る理由は不潔だったからではないかと、または汗で金属アレルギーの可能性があるんじゃないかと。
右側の皮ベルトのものをしましたがちょっと楽な気がします。
17:00
排便アリ、やはり体調は上がっているような感覚です。
百貨店の催事に来ていたキビ団子を食べました。
桃太郎さんの歌でしか知らなかったですが美味しかったです。
20:00
串揚げ屋さんへ、今日はお客さんがたくさん、刺身と串揚げ12本、焼酎一杯でかなり酔いましたが家内曰く熱中症ではないかと。
僕はキビ団子がまずかったかなと。
湿疹は出来ませんでした。
時計が関係していた可能性が大きいです。
明日時計を洗ってみようと思います。
家に帰りアイスノンをおでこにつけるとあっという間に酔いが冷めました。
一昨日作った命の野菜スープを、腐ってないか心配だったのでラム酒で消毒を、おやつにナチョチップスです。
今回の命の野菜スープは粉末ボーンブロスにコショウ、チーズ、バターを入れたので野菜臭さは感じません。
家内の指摘である熱中症、僕はコーヒー以外水分は殆ど取りません。
飲みたくないからです。
お風呂に入ると分かりますが暑いと体が浮腫みます。
熱中症というか暑い時点ですでにアウトなのかもと、K氏が冬に治したのに春以降再発したのは暑いからなのか、僕のケースでは倒れたりしていたのは全部夏だったような気がしました。
だとしたら自律神経が関係してくる、ただ、自律神経の乱れの原因が炎症、浮腫みだと考える方が自然で、やはり原因はそこではない気もする、僕は腸が原因ですがそうではない人も実在しています。