2025/07/11

昨日も酔い潰れて寝ましたが体調は悪くありません。

10:00

お腹が減り何かないかとカップ麺を食べました。

本当は喫茶店のモーニングとかが食べたかったです。

10:30

家内の浴衣とハンカチにアイロンをかけて欲しいと、以前は顔がパンパンに腫れあがるほど辛かったアイロン、色々なものが揮発するので体の負担が大きいです。

最初は凄い化学物質が出てるなと感じましたが体が強くなっていました。

ついでなので僕の麻のドレスパンツ二本もアイロンをかけました。

とても楽しくまたドレスファッションもいいなと、社会復帰の第一歩かもしれません。

やり始めると色々思い出すものでネクタイやギターのような感覚です。

一時間もやってしまいました。

14:00

喫茶飯へ、ハンバーグと麻婆豆腐、サラダ、味噌汁、アイスコーヒーでした。

そのあと災害対策用にカップ麺とお菓子を大量に購入してきました。

タンパク質が欲しくビーフジャーキーを見たのですが添加物が多過ぎて一袋だけにしました。

酒を飲みながらであれば大丈夫な気もします。

乳製品が食べたく喫茶店でチーズケーキを食べて帰ってきました。

17:00

排便アリ、カップ麺は良くなかったかもです。

18:30

いつもの串揚げ屋さんへ、団体客が多くなる金曜日はカウンターしかないこのお店はいつもガラガラ、頑張って二杯飲みましたがお客さんが来ない、睡眠不足も手伝ってかなり酔いました。

またお腹を壊している感じ、無理に飲むとなってしまいます。

夜食はナチョスをちょっとにシーフードカップ麺、ラム酒、たまに食べたくなってしまいます。

2025/07/12

カップ麺の打撃もなく平穏な朝でした。

12:00

家内が一人だけラーメンはずるいとラーメン屋さんへ行きました。

色々なラーメン屋さんへ行きましたが「北熊(ほくゆう)」が一番美味しいように感じました。

豚骨ではないので熊本ラーメンとは違います。

家内の味噌ラーメンも美味しかったようです。

フラフラ歩いていると面白そうな洋服屋さんがあったので一時間ほどああでもないこうでもないと見させてもらいました。

帰りにいつもの無添加ソフト、僕は大判焼きを、とても美味しかったです。

22:00

深夜食堂へ、今日もたらふく食べて焼酎1杯、実質3杯分を飲みかなり酔いました。

以前九州人以外で「あるしこ」と「あとぜき」という言葉の意味が分かるのかという話題になりました。

19才の素朴そうな女の子が「しこった」と、東京の女の子なら絶対に口に出来ない方言もありました。

意味は聞けずじまいで今も意味が分かりません。

「あるしこ」はある分だけで売切れたら終わりという意味、「あとぜき」は扉を閉める事で九州の人は扉を閉めるマナーには厳しいそうです。

お店の看板に「あるしこ」と書いてあったのを見た時、喫茶店の看板だったので夏でもお汁粉をやっているのかなと思っていました。

一番耳にする方言が「やけんが~」で、関東だと「それでさぁ~」みたいな感じだと思います。

夜食はナチョスとラム酒です。

コメントを残す