本当に多品目が良いのか?

やってみないと分からないので、少しでも食べたいと思ったもの全部1日で食べてみました。 とはいえ、いつもの12種の野菜+レンズ豆、アーモンド、ピーカンナッツ、チーズの野菜スープ。 ポークソテー、スクランブルエッグ、モロヘイ …

色々な物を食べるのが大切 – 厚生労働省

旬のものを取り入れつつ、作り置きもしつつ、まずは品目を増やす、今はそういう努力をしています。 ケーキをかじったりしているので厳密ではないですがグルテンフリー継続中、大豆へのチャレンジは当分先、条件はそれだけになりました。 …

遂に化学物質過敏症だった事を忘れた

高島屋のイベントに行き、半年ぶりにお会いした方とお話をしました。 僕は自分観察を続けながら日々を過ごし、化学物質過敏症だった事も過ぎていきました。 久しぶりに会った人は時が止まっていて、 「この洋服の生地の染色は化学物質 …

牛肉と豆のトマトじゃが芋煮込み

Lカルニチンとトリプトファンにリコピン、ビタミンC、食物繊維と、化学物質過敏症対策にうってつけのメニューです。 今回は手間を省いても美味しいのかにチャレンジしました。 24時間浸水しておいたひよこ豆にいんげん豆5種類、ミ …

命の野菜スープ、五か月が経過

四か月目の投稿を見てみると、まだアレルギーを気にしたりでした。 今も作る時にアク取りは継続中、変更点は一回冷凍するようになりました。 体調面ではリーキーガット症候群ショックがあり、そこからアレルギーは無視、何でも食べるよ …