化学物質過敏症克服へ、まず何をすべきか
過去の自分へ教えてあげる気持ちで順に書いていこうと思います。 診断を受けないと自覚しない、自覚しないと本気で取り組まないと思うので、スタートは診断を受けたあたりに設定します。 当時、入り口に立った程度で、事の深刻さは理解 …
過去の自分へ教えてあげる気持ちで順に書いていこうと思います。 診断を受けないと自覚しない、自覚しないと本気で取り組まないと思うので、スタートは診断を受けたあたりに設定します。 当時、入り口に立った程度で、事の深刻さは理解 …
三日間ベジタリアンの真似事をして、その後ウナギやサバ、ベーコン、牛肉を食べて体の感じ方を比較してみました。 栄養バランスも考え色々なものを同時に食べるようにしました。 何となく体が腫れっぽいなと感じたのがベーコンでした。 …
京都から三重へ、以前日本一周した時に三重県の印象が凄く良かったので、久々のドライブは三重県にしました。 今回の目的は一つ、体調を崩さずに旅行に行けるか、です。 化学物質過敏症、アレルギーを掌握し、自分の最高の体調というも …
バランスよく色々食べて複合的にアレルギーを抑え込む、家庭料理でそれをするのは至難の業ですが、意識することで効果がありました。 蕎麦アレルギー、ピーマンのナス科アレルギー、塩サバ焼きの脂質異常、単体で食べると体が腫れてきた …
仕事がリモートで通勤がないので、満員電車、役所のような猛烈な臭いの中に長時間いると疲れるだろうと思いますが、普段の生活について振り返ってみます。 今も何も気にせず生活をしているわけではありません。 体に毒なものは無駄に体 …
ギターをやり始めました。 ドラムはパッド練習を数年前からやっていたのですが、ギターは使う能力が違うようで体質に変化が起こり始めました。 糖類、動物性たんぱく質が無性に食べたくなるようになりました。 ライ麦パンにこしあんを …
先日オーガニック系のお店に行き残念な思いをしたので、ベジタリアンで美味しく食べれるジャンル、インドカレーを思いつきました。 外食が出来ないと外泊が出来ない、特に行きたいところはないのですが、出来るようにはしておきたいなと …
欠点は数時間しか腹持ちしないところ、これに青魚を加えれば、栄養バランスがとても良いと思います。 調理時間は約20分くらいです。 左下は実験的に購入してきたワルダーのライ麦/小麦のドイツパン(まあまあ)、左上からこしあん、 …
家内が鰻大好き、お出かけついでに滅多にない天然ウナギを買ってきました。 鰻はコロナ下で人通りのなかった錦市場を散歩している時に大國屋さんを見つけ、秋田で味をしめた天然ウナギを発見、それ以来数か月に一回くらい食べていました …
タイトルに加え、運動をせずにムキムキ細マッチョ、美肌、美髪、腸活、便秘、体質改善に興味のある方へ。 時間がかかるのでお勧めしませんが、情熱のある方にはそれなりの結果で答えてくれると思います。 食事についてはこれで全ての病 …