マスク無しでデュフューザーや合成香料まみれのファッションビルへ
命の野菜スープを始めて半年、どんどん強くなっている自分がいます。 最近暑くなってきてマスクをしない人が増えてきたので、またマスク無しを試してみようと思いました。 京都四条河原町にある20代が集まるファッションビル藤井大丸 …
命の野菜スープを始めて半年、どんどん強くなっている自分がいます。 最近暑くなってきてマスクをしない人が増えてきたので、またマスク無しを試してみようと思いました。 京都四条河原町にある20代が集まるファッションビル藤井大丸 …
レンズ豆について調べてみると、主役になるような豆ではなさそう、15分程度煮れば何にでも使えるようです。 ひよこ豆は浸水24時間に調理時間2時間の強敵でしたが、ほぼ同程度の栄養構成で15分はとても効率的です。 手始めに命の …
リゾットで調子に乗って玉ねぎ、エシャロットを使いまくり、本当は捨てなくてはいけないブールブランソース作成時のエシャロットを食べていたところ、三日程度で体が怠くなる症状が出ました。 玉ねぎ、ニンニク、ラッキョウ、ニラ、ネギ …
栄養素一覧を見ているとマメ科の優秀さに悔しくなります。 大豆アレルギーとその他の豆は交差しない、そんな記述を見つけたので試してみる事にしました。 いつもイタリア、フランス系の料理は体に合う事が多いので、今回はオーガニック …
有機JASササニシキ5kgが食べ終わったので次はどうしようかなと、色々検索したりで見つけたのがよりストイックな「自然栽培米 旭一号」の玄米です。 今もてはやされているコシヒカリの真逆をいく品種です。 新潟で自然栽培となる …
先日フレンチでパンにオリーブオイル+塩がとても美味しかったのと、栄養素を調べている時、強い抗酸化力を持つビタミンEを多量に含んでいるのがオリーブオイルで気になりました。 油分という意味でバターと似た使用方法ですが、バター …
「パンを食べる為にバターやらジャムやらを使う」という意識から「バターやジャムを食べる為にパンを使う」という意識に変わりました。 小麦は時々背中が痒くなる軽いアレルギーがあるにも関わらず食べたくなる、調べてみるとタンパク質 …
好みの変化、どんどんマニアックな方へ進んでる気がします。 アレルギー対策にトラピストバター、 オーガニックピーナッツバター、 オーガニックイチゴジャムは欠かせません。 ■ ボンリエージュのライ麦が混ぜてあるパン(滋賀) …
フレンチのポワレが美味しかったので、家でも同じものを作ってみました。 今回は失敗したくなかったので、最も安全そうな白身魚、更にお刺身用、天然物の鯛を購入してきました。 本当は皮付き、鱗付きで松笠焼きをやってみたかったので …
月一回の楽しみ、フレンチへ。 割と自由なお店なので、和食を取り入れたりとまた少し変わっていました。 今回参考になった点は四つ。 ① コーンスープが甘過ぎにならないようオリーブオイルと胡椒。 ② パンはバター+オリーブオイ …