ズッキーニ、トウモロコシの発芽
播種後6日目、ズッキーニも発芽しました。 トウモロコシ、キュウリも元気いっぱいです。 キュウリ、トウモロコシ、ズッキーニは20℃程度の陽当たりのよい部屋の中であれば難しくないですね。 水やりは土の表面が乾いたらぬるま湯を …
播種後6日目、ズッキーニも発芽しました。 トウモロコシ、キュウリも元気いっぱいです。 キュウリ、トウモロコシ、ズッキーニは20℃程度の陽当たりのよい部屋の中であれば難しくないですね。 水やりは土の表面が乾いたらぬるま湯を …
播種から5日目、トウモロコシも発芽しました。 キュウリと同じセルトレーに植えています。 朝のキュウリ。 夜のキュウリ。 あっという間です。 毎朝お水の代わりにお湯をあげています。 以前花き農家さんからユリを頂き3月9日に …
家の中でやっている育苗、キュウリが4日目で発芽しました。 室温が常時20℃で日当たりがそこそこの条件です。 畑に行ってみると苦節31日目、やっとジャガイモ「キタアカリ」が芽を出してきました。 まだ氷点下の日もある時期に植 …
やっと良い景色になりました。 昨年は道には倒木、田にはススキ、木が生え、数十年前の田植え機が埋まっていました。 鉄くずの処理もしないといけないですね。 倒木が折り重なり不通になっていた奥の道も綺麗になりました。 昨年は「 …
育苗箱からスギナが出てきました。 持ち上げてみるとブルーシートを突き破っています。 だから防草シートなんですね。 すぐに購入しやり直しました。 ほんのりと昭和酵素Hi-Sの匂いがします。 水平が保てなくなったので水をやり …
移住しすぐに家内が購入したビオラ、パンジー。 まだ雪が降る中家内が購入してしまったイチゴ。 どちらも気温上昇とともに生き返ってきました。 先日追加されたミント。 しそ。 バジル。 植えた翌日に植木鉢が倒れるような強風で可 …
畑の状態は100%粘土で恐らく何も育たないのですが、なんでも経験という事でコメリに行きセルトレイと種、水受けにバーベキューの時に使用する受け皿を購入しました。 本当はトンネルを作ってみたかったのですが、1mもあれば十分な …
今日は久しぶりの晴天で今年初20℃越えです。 ニホンカモシカはのっそりと歩きます。 田んぼを横切って山に向かいました。 10mくらいまで近づくと渋々逃げていきますが、こちらが作業していても気にしません。 動物園の鹿よりガ …
今日も引き続き放置竹林を刈り上げ埋まった用水路掘り。 だいぶ進んできました。 もう少しで貫通できそうです。 こちらで言う「タケノコ」です。 家内が美味しいというので持って帰る事にしました。 癖のない味で好きでも嫌いでもな …
移住して初めて一軒家に住みました。 庭があるのでコンポストをやってみようと穴を掘っては埋めをやり始めて二か月。 ゴミの量が減ったと喜んでいる家内。 ユリを頂いてそのまま花壇に植えています。 株間にもコンポストです。 15 …