受粉を自然任せにしてはいけないズッキーニ

今日も水回りのチェックからですが、一枚水がなくなっていました。 また土嚢がすっぽ抜けたのかと思いきや、直径10cmはあろうかという特大の穴が畔に空いていました。 渦を巻いて水が流れ出ています。 塞げるレベルではない気がし …

無農薬田んぼの除草【続・株間足除草編】

朝見回りをスタートすると用水路の水があふれ出ていました。 確かに一週間以上雨は続いているのですがそれにしても、な量です。 農道を登っていくと田んぼの水を抑えている土嚢がすっ飛んでいました。 圃場が家から5kmくらい離れて …

水田除草の株間

今日もゆうだい21の圃場の水田除草、カルチをかけました。 稲作の歴史はwikipediaによると約1万年。 農産物の中で最も確立された技術があると思います。 そんな中「無農薬」という時代を逆行する事をやっているわけですが …