2025/06/02
昨夜は串揚げ屋さんで〆の炭水化物を食べなかったですが酒の抜け方がよくありませんでした。
その分だけ体に溜まっている糖を消費するはずで腸の調子が悪い時はこれでも良いのかもしれません。
今月はあちこちで言われていた熊本の欠点、梅雨時の湿気が凄いらしいですが京都も盆地だったので比較してどうなんだろうと。
13:00
ハンバーガー屋さんへ、タコライスとハンバーガー、先日よかったフルーツジュースを。
買って家で作るとアレルギーなのに店で食べると何もない、本当に不思議です。
14:00
排便アリ、腸に潰瘍はあるようですが全体としては健康な状態です。
16:00
カーテン屋さんが計測に家へ来てくれました。
わざわざカーテンを購入するのに来てくれるのかと驚きましたがこちらではそういうものなのかなと。
ただの古着好き、ロック好きかと思っていましたが東京でDJとして食べていたと、作曲等もやっていてレーベルに所属していたやり手の人で驚きました。
向こうも同人種の東京人が熊本に移住してきている事に驚いていて5分の滞在予定時間が二時間半に。
上昇志向の強い人は地方都市では生き辛い、そういう気持ちを共有できる人がいないのはUターン組も移住者も同じです。
何故熊本に来たのかという話になると病気の話になり「実は僕も」といつもの展開へ。
三半器官異常、肌荒れ、関節痛、頭痛、不眠、病院で病名つかず、これは浮腫み系の病気だなと思いとりあえず命の野菜スープの話をしました。
何でも突き詰めるタイプの人は全てにおいてそうなので次回カーテンが仕上がった頃には関節痛くらいは治っていると思います。
19:00
初めての中華料理屋さんへ、誰に聞いても名前が出てくるお店に初上陸しました。
店内は小さな喫茶店のような狭さ、居心地、内装共に悪かったですが味は抜群、春巻き、焼き餃子、酢豚、カルパッチョで大満足です。
ワインと酎ハイみたいのしかなかったので酒は飲みませんでした。
27:00
中華屋さんへ行く前にサチャインチオイルを飲みましたがパンにバター、サチャインチオイルを飲んでから、一緒に飲むのは二杯目のラム酒です。

僕の食べ方が実は一番良かった可能性、理論は二転三転し皆に当てはまるわけではないですが僕が普段言うアメリカンな食事がいいですよという、体感からしてこの人の言っている事は本質をついていると思います。
二日に一回串揚げ、そうじゃなければハンバーガー、ハンバーグ、とんかつ、酒、糖質控え気味、僕の食生活は全て公開しているとおりです。
いずれにしても最後は自分の本能が正解、参考にしつつ妥協無き生活を送る事が正解です。