2025/06/05

家内の実家にかってに生えているビワを貰いました。
ほとんど味がなく甘くもない不思議な味、小学校の時はそこら中にビワが生えていたのでたくさん食べた記憶があります。
13:00
パスタ屋さんでハンバーグとパンケーキを、やはり生クリームがとてもしっくりくる、その理由はよく分かりません。
15:00
排便アリ、排便の傾向は2000kcal食べたかというのが基準のようでそれ以外に共通した条件は見つけられていません。
19:00
今日はサッカー日本A代表の試合の日なのでささっと出てくる屋台村の焼き鳥屋さんへ行きました。
今週は街自体人が少なくどこもお店は暇そうです。
そこの焼き鳥屋さんは僕らのような常連さんがついているのでいつも安定していて今日は常連オールスターみたいになっていました。
僕も家内も長居はお店の売り上げを削っている感覚があってダラダラ出来ません。

19:00過ぎくらいだったと思いますが見た事がない雲でした。
うろこ雲というのでしょうか?

西の空、下の方に北斎の絵のような墨を使った筆の跡みたいな曲線がたくさんあって「何かあったらやだね」と家内がおびえていました。
20:00
楽しみなA代表戦ですが、昨日も感じたのは酔った状態で見ていると監督時代のようなフラットな視線で試合を見ているなと感じました。
敵味方関係なく良い選手が浮かび上がってくるような、今日は負けましたが緊張とギラギラ感が混ざり合って面白かったです。
首脳陣は意図した目的が果たせたんじゃないかと、あとはチャンスをもらった選手たちが今後チームに戻ってどれだけ頑張れるか、振り落とす選手が見えた、新たな選手もまだまだ募集中、そんな感じだと思います。
26:30

昨夜一気食いをしてしまったのでまた購入してきました。
今日は三分の一だけ、たまらなく美味しいです。
ここ最近好きなのが水浴びと書きましたが手を洗うのも楽しく手首ぐらいまで石鹸でゴシゴシ洗い最後に冷たい水で冷やしています。
手がスッキリするのと頭がスッキリするのは同じ感覚です。
馬鹿げた話ですが手にも脳があり、腸にも脳がある、そんなイメージがあって脳から神経伝達がどうのこうのは間違いないですが、ギターを弾く時は指に脳があるような、リズムをキープするなら腰の後ろの部分に脳があるような、頭に聞くより指や手首、腰、姿勢に聞いたほうが正しい動きをします。
10代の時にはなかった感覚ですが練習して体に覚え込ませるというより、それぞれの正しい位置とはどこなのかを探すために練習している感じです。
病気を通じて覚えた感覚だと思いますが力技や正しくない努力は報われない、力を抜きちょうど良い位置、環境とはどこなのか、それを探してあげる事、そうすれば自然と正しい方向へ向かうものだと感じます。
僕から見てこの病気の人は自分の体の「好き」を追及出来てない、もっと自由に子供のようにその時目に映ったものの好き嫌いを判断したらよい、理屈や現実は子供には関係ない、答えはいつも目の前にある、どの角度から見るかだけです。
熊本にはそういう大人の見た目をした子供みたいな人が多いような、僕には新鮮でとても気持ちが良い、お金より大切なものが転がっています。